学校法人 長生学園幼稚園

おしらせ

季節の行事を楽しむ中で異文化にも触れるきっかけとして、

毎年ハロウィーンを楽しんでいます。
お菓子をもらうべくバッグ作りをしたり、

年中・年長組は思い思いに衣装づくりもしました。
当日子ども達は仮装をしたりゲームをして過ごしますが、

なんと言ってもお菓子をもらえることが一番の楽しみ💛

                                                            

お菓子をくれるのは誰かな?どこにいるのかな?

探すところからスタートします。
『あっちが怪しい!』『さっき外に何か見えた!』と

お友達と協力して探して見つけ、

お菓子をもらおうとしますが簡単にはくれません。
質問に答えたり、じゃんけんや当てっこゲームをしながら

お菓子をゲットしていきました。

                                                            

                                                            

【満三歳児・年少組】

オバケが釣れた!

                                                            

クモの巣に引っかからないように~

                                                            

園庭の栗で栗蒸しパンを作って食べたよ。

                                                          

お菓子はどこだ~?あっ!2階に何かいた!行ってみよう。

                                                       

2階にいたのはドラえもんでした。

「ミッキーの指人形がどっちの手に入っているか当てられたらお菓子をあげるよ」だって

                                                            

【年中組】

コウモリバッグを作ってお菓子をもらいに行くぞ~

                                                       

ハロウィーン風船100回打ち上げなるか!?

                                                      

魔法使いのほうきに乗って♪

                                                       

お菓子をもらいにしゅっぱ~つ!

                                                      

ホールで魔法使い発見!!

                                                           

【年長組】

衣装作り♪

                                                       

やった!コップおばけに命中!

                                                        

目隠しして…どんなジャックオーランタンになるかな!?

                                                     

じゃんけんオバケに勝ってお菓子をゲット

                                                 

ステキな衣装とバッグが出来ました♪