2月9日(金)1.2年生でマラソン大会が行われました。女子は約5km、男子は約7kmの道のりを走りました。走るスピードは人それぞれですが、ひとりひとりが目標を持って走る姿はカッコイイ! 頑張る姿を見ると心打たれます。お疲れ様でした!



入賞者 男子 1位 2B武田泰河 2位 2D小川七聖 3位 2B勝又祐生 4位 2E成家瑠人 5位 2F櫻井琉生 女子 1位 2D廣瀬優晏 2位 1A野村瑞葵 3位 1E木戸有紗 4位 2A坂本亜美 5位 1B山﨑優衣
2月9日(金)1.2年生でマラソン大会が行われました。女子は約5km、男子は約7kmの道のりを走りました。走るスピードは人それぞれですが、ひとりひとりが目標を持って走る姿はカッコイイ! 頑張る姿を見ると心打たれます。お疲れ様でした!
入賞者 男子 1位 2B武田泰河 2位 2D小川七聖 3位 2B勝又祐生 4位 2E成家瑠人 5位 2F櫻井琉生 女子 1位 2D廣瀬優晏 2位 1A野村瑞葵 3位 1E木戸有紗 4位 2A坂本亜美 5位 1B山﨑優衣
本日は、1年生が総合学習の時間に「高校1年生から考えるライフプラン講座」を受講しました。まずはファイナンシャルプランナーの安藤樣から、幸せな生活を送るためにはどんなライフプランが必要かを考えるお話を聞かせて頂きました。その後は、進学教育研究社の常盤樣にお越し頂き、すごろくで「生きているだけでおカネはかかる」を体験させて頂きました。わいわい楽しみながら、リアルな人生設計について考える良い機会となりました。進路に生かしたいと思います。
![]()
本日は9:35登校。40×6限授業となります。気をつけて登校してください。 *路面凍結による交通障害が予想されますので、本日はリモート出席を認めます。 *スクールバスは五井・鎌取駅を1時間遅れで出発しますが、交通状況により遅れる可能性があります。 【3年生のみなさんへ】 本日、登校日になっています。9:35までに登校してください。交通状況により、本日登校できない場合は明日登校してください。リモートでの出席は認めませんので注意してください。
明日、2月6日(火)は現在のところ時差登校(9:35〜SHR)です。 スク-ルバスは各バス停1時間遅れです。 暴風雨や寒気の影響で、いつもの通学路では無い可能性があります。無理せず気をつけて登校してください。 3年生も登校日となっています。 1・2年生と同じ9:35までに登校してください。 下校時刻は10:45です。 今後の天候状況により、変更があるかもしれません。明日の朝6時に最終決定をしますので、HPにてご確認ください。
2月1日㈭に2年生を対象としたマネー講座がひらかれました。高校卒業後の進学時にかかるリアルな費用について、大学・短大・専門学校・国立・私立・文系・理系・奨学金・一人暮らしの費用まで細かく講師の先生から説明していただきました。
2月2日、長生消防の隊員6名の方が来校し、 救急処置法について、教員がレクチャーを受けました。 人工呼吸、心臓マッサージをし、 AED(自動体外式除細動器)を用いて、 応急手当の技術を学びました。 通報から救急車の到着までおよそ9分かかるとのこと。 いざというときに備えて、有意義な実習となりました。
サッカー部対象の新入生説明会ですが、 正しくは 令和6年2月10日(土)13:30〜です。 ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
本日は家政科2年生が、福祉の特別講座を受講しました。城西国際大学の福祉総合学部の先生と学生さんにお越し頂き、高齢者の疑似体験をさせて頂きました。手足に重りを付けたりゴーグルを付けたりし、高齢になると身体が不自由になるのを身を以て体験しましたが、百聞は一見に如かず。こんなに大変なんだなと実感出来ました。共感が少し深まったと思います。ありがとうございました。
昨日家政科2年生が、文化服装学院の徳岡先生より「ファッション特別講座」を受講しました。
文化服装学院は言わずと知れた日本一の服飾専門学校ですが、ファッションの最新事情やリアルな現場の話など、大変興味深いお話を伺うことが出来ました!生徒も教員も大いに刺激を受け、有意義な時間でした。来年のファッションショーにもきっと繋がると思います。ありがとうございました。
3年生を対象にスーツ講座が行われました。冠婚葬祭の服装マナーや、社会人用、専門・大学生用で選ぶスーツ、バッグのポイントなど分かりやすく丁寧にに教えていただきました。 また、スーツのモデル北陵の三年生! いつもとは違う大人っぽい装いに、卒業と新しい世界へ飛び込む季節がもうすぐそこまで来ていることを実感した1日でした。