投稿者: hokuryo2020
軽音楽サークル「拓殖大学紅陵高校合同練習」
軽音楽サークルは拓殖大学紅陵高校と合同練習を行った。合同練習に参加したのは2つの1年生バンド「メタモンズ」と「Aspier(アスパイア)」である。この1年間自己流で練習を行ってきた彼ら。何度かライブを重ねてきたが、今一つ殻を破れない彼らが初めて合同練習に参加した。
目的は3つ
・自分たちの演奏を客観的に観てもらい、批評をいただくこと。
・他校の練習風景を知り、楽器を知ること。
・他校のロックンローラーと交流を深めること。
メタモンズとAspier2つの1年生バンドは殻を破ることができるか!?
海外研修inサイパン⑤
2月12日 あっという間の7日間。今日でサイパンの家族ともお別れ。淋しいけれど、また来ることを約束して日本へ旅立ちました。






海外研修㏌サイパン④
2月11日、サイパン最後の夜。さよならパーティーをしています。
放課後、練習したソーラン節を披露するのも、これで踊り納め。みなさん、大変よろこんで見てくれています。明るく笑顔の絶えない家族に囲まれ、幸せなひとときを過ごしています。




最後にサイパン市長より"Certificate of Appreciation"(感謝状)をいただきました。"You're Saipanese-Japanese." もう家族の一員ですと...



海外研修㏌サイパン③
5日目。 老人ホームへ慰問。自己紹介、ソーラン節、折り紙、ホームの皆さんと大BINGO大会。 英語で一生懸命交流しました。 夜は、ホストファミリーへ、お好み焼き、カレーライス、おにぎりなどの 日本の料理をふるまいました。 6日目。 高校にて授業体験、午後は交流会。
![]()
![]()
温かく盛大な歓迎に、感謝し、一日を満喫。 最後は涙のお別れとなり、よい国際交流ができました。 夜は、さよならパーティーをします。
海外研修㏌サイパン➁
3日目。一日晴れでした。 青い海を満喫して、それぞれの家庭に戻りました。![]()
![]()
4日目。 サイパンに来て初めて良い天気です。 それぞれの家庭で過ごすChallengingな一日です。
![]()
海外研修inサイパン①
2月6日、生徒8名と教員1名が海外研修にでかけた。行き先はサイパン。昨年12月、本校に15名が訪れ交流をした国である。 夕方の成田発の便であるため、特別進学クラスF組の生徒は、自ら希望して授業をしっかりと受けてから空港に向かった。 実りおおい研修となることを期待し、いざサイパンへ!![]()
サイパン、ホストファミリーのお出迎え。
![]()
2日目。 市長表敬訪問。平和学習。図書館にてアクティビティー。 昨日の遅くに到着したため、疲れもみられましたが、みんな元気に平和学習ができました。 いまの時期には珍しく、土砂降りに合いながらも、歴史や文化について多くのことを学びました。 きっと歓迎の雨たっだのでしょう。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
新聞学習【1年生】


2月6日㈭1年生は産経新聞社の久保木先生をおまねきして新聞学習〜社会について考える〜をしました。生徒たちは真剣に『今を生きている』ことについて思いをめぐらせていました。
マラソン大会
本日はマラソン大会です!表彰台をめざして精一杯頑張ります!






上位10名が表彰されました!最後まで頑張り抜く素敵な姿をみせてくれました!



【2年生 総合】プロフェッショナルに学ぶ
本日、2年生は総合学習の時間、株式会社新栄の金子孝様にお越し頂き、企業で働くということについてお話を伺いました。
様々な企業で働かれた経験談はとても勉強になりましたし、夢を諦めない姿勢が何より大事だということがよく分かりました。
来年度はいよいよ3年生。
生かして行きたいと思います。