投稿者: hokuryo2020
【家政科2年生】浴衣着付け講座
先日家政科の2年生が、自分で仕立てた浴衣での着付けの仕方を教わりました。
講師の平井先生が、大変優しく丁寧に、帯結びのアレンジ方法など我々からの無茶振りリクエストにも応えてくださり、皆興味津々の和気あいあいとした着付け講座となりました。改めて、和服の素晴らしさを感じました。
また、今回は新体育館に出来たレッスン室での着付けでしたので、全面鏡張りで快適でした。
帆丘祭のファッションショーに向けて頑張ります!
【2年生 総合学習・探究発表】
一学期から2年生が取り組んできた総合学習の時間では、それぞれグループに分かれて興味のある職業や学校についての学習を深めて来ました。
先日、その集大成であるプレゼンテーションが行われ、これまで指導してくださった専門学校や大学の先生の前で堂々と発表することが出来ました。
職業について理解を深めるだけでなく、チームでまとめたり役割分担したり、人に分かりやすく説明するといった様々なことを学べたと思います。
お世話になった先生方、ありがとうございました。2年生も頑張りました。進路に役立てましょう。
職員研修@床枝衣料工業株式会社
夏休みも本日まで、ということですが、本日職員は数チームに分かれて地元企業様の見学に行って参りました。
我々は茂原工業団地内にある「床枝衣料工業株式会社」さんにお邪魔いたしました。
衣料品のプレス加工業から始まり現在は医療品物流やEC物流など、時代のニーズに合わせて事業を展開されているそうです。
本校の卒業生が新卒で昨年入社したのですが、元気に働く姿を見られて嬉しかったですし、本校出身でバリバリ働いておられる社員さんからもお話を伺えて、大変勉強になりました。
進路の参考だけでなく、社会勉強をさせて頂ける非常に有難い機会でした。
【吹奏楽部】令和6年9月 予定表
【吹奏楽部】第66回千葉県吹奏楽コンクール 結果
7月28日、青葉の森芸術文化ホールにて千葉県吹奏楽コンクールB部門小編成部門に出場し、初の本選大会に出場をすることができました。8月9日、君津市民ホールで本選大会に出場し、初めて千葉県代表の切符を掴むことができました。
東関東大会は9月14日、みなとみらい21ホールで行われます。もう一度曲を練り直すチャンスをいただいたので、今までよりも良い演奏ができるように頑張ります。
※写真は予選大会の写真です。

【ダンス部】全国高等学校ダンスドリル選手権大会
7月26.27.28日 於:東京体育館
リリカル 、ヒップホップ、ソロに出場した。
リリカル部門は♪ザ・ローズの曲にのせ、ヒップホップは忍者をテーマに踊った。
ソロ部門に3年弓削南歩(土気南中出身)が出場。ソロ部門では、ダンスだけではなく事前のモデリング、インタビュー審査を行い、その後会場でのダンス審査が行われた。
選ばれた8名が再びモデリング審査へ、そこから更に選ばれた5名がインタビュー審査と3日間にわたり審査が続いた。ソロ部門は11名からファイナリスト5名に選ばれたが、3位入賞は出来なかった。
目標にしていた最終インタビュー審査まで残ることができ、本人は納得いく最後の夏の大会となった。
3年生は秋の大会が最後となる。今回の経験を次につなげたいと今から練習に励んでいる。



ワクワクのメイク講座、家政科3年生
本日、8月8日、家政科三年生を対象に、メイク講座が開かれている。 ジェイヘアメイク、アイエステティック専門学校から、講師の先生をお招きし、 ヘアメイクの基本を学んでいる。 メイクは手の消毒から始まり、スパチュラにファンデーションをとり、 中指、薬指を使って友達のお顔に均一に塗っていく。 ヘアは人形を使い、三つ編みを黙々とする。 ときには、笑い声が聞こえ、快活に楽しく、ときには、真剣に集中して 取り組んでいる。 講座は9:00~15:00、それぞれに大きな収穫が期待できそうである。![]()
イラストサークル 茂原七夕まつりに参加
7月27.28日の茂原七夕まつりに、イラストサークルが作品を出しました。 駅前に竹からぶら下がり、七夕の雰囲気づくりに参加しました。
🎸軽音楽サークル🎸ガールズバンドステージコンテスト高校生本選全国決勝大会に出演
「以上で表彰式を終了いたします!!」エコーがかかった司会者の甲高い声が会場に響いた。ジャストリブートの名前は呼ばれなかった。
昨年は「尚美賞」を受賞した。決して慢心して挑んだわけではなかった。
表彰式に呼ばれたバンドが喜びに沸き、涙を流し思い思いの感情を爆発させていた。
客席から黙ってそれを眺めていた。
ジャストリブート 第8回ガールズバンドステージコンテスト高校生本選全国決勝大会 無冠に終わる。